鎌倉かなえ通りは水元からの用水路

鎌倉かなえ通り

鎌倉かなえ通りは水元公園の小合溜からの用水路でした。

農村地だった60年前までは必要不可欠な用水路でしたが鎌倉町が住宅地に変化していくと用水路としての需要はなくなり、用水路の上にコンクリート板を敷き詰めた通りになりました。

地元での通称はドブ板通り。

そしてアスファルトで舗装された通りになると、昔は用水路だったなんて忘れてしまいます。

鎌倉かなえ通りは上流の水元の方へ登っていくと「小岩用水緑道」へと名称が変わります。

関連記事

  1. 葛飾区で好きなラーメン店3選

  2. 葛飾区の空家買い取ります。

  3. 葛飾区には東京拘置所があります!歴史を振り返る!

  4. 森永乳業が葛飾区奥戸の東京工場跡地を売却へ 売却益650億円見込む

  5. 葛飾区で遊ぶ!23区最大の水郷公園である水元公園

  6. 葛飾区おもしろスポット!「柴又ハイカラ横丁」

最近の投稿