鎌倉かなえ通りは水元からの用水路

鎌倉かなえ通り

鎌倉かなえ通りは水元公園の小合溜からの用水路でした。

農村地だった60年前までは必要不可欠な用水路でしたが鎌倉町が住宅地に変化していくと用水路としての需要はなくなり、用水路の上にコンクリート板を敷き詰めた通りになりました。

地元での通称はドブ板通り。

そしてアスファルトで舗装された通りになると、昔は用水路だったなんて忘れてしまいます。

鎌倉かなえ通りは上流の水元の方へ登っていくと「小岩用水緑道」へと名称が変わります。

関連記事

  1. 弊社の強み!なぜ他より高く買い取れるの?

  2. 「こち亀記念館」を建設!2024年度の開館予定

  3. 葛飾区金町浄水場「金町に くらしささえる 浄水場」昔と今

  4. 葛飾区鎌倉町3丁目の空き家を即買取りします!

  5. 一戸建てを売るときに損をしないポイント!

  6. モミジバフウって知ってますか?

最近の投稿