葛飾区鎌倉町の地名の由来

鎌倉町の鎌倉は神奈川県の鎌倉市と混同しますよね。

鎌倉時代という日本の歴史のスポットと小さな町を比べても仕方がないですが。

でも繋がりがあるようです。

2010年に鎌倉市の鶴岡八幡宮の大銀杏が倒れたニュースは覚えてますか?

あの歴史ある大銀杏。

鎌倉幕府の3代目将軍源実朝が八幡宮の参拝を終えたところ、この木に隠れていた公暁(くぎょう)が暗殺したとされる伝説の木。

その大銀杏の子どもかどうかわからないけど、鎌倉町の八幡神社にも銀杏があります。

寛永年間(1624年-1644年)に相模国鎌倉郡出身の「源右衛門」という人物が当地を開拓し、氏神として鶴岡八幡宮より分霊を勧請したものである。

その時に植えたのかな?

DNA鑑定たのもー!

関連記事

  1. 葛飾区鎌倉町3丁目の空き家を即買取りします!

  2. モミジバフウって知ってますか?

  3. 葛飾区鎌倉町2丁目の空き家買い取ります!

  4. 葛飾区で遊ぶ!23区最大の水郷公園である水元公園

  5. あなたの広い庭で戸建賃貸経営してみませんか?

  6. 葛飾区の空いた土地や空家、住み替えをお考えの方。ご相談ください!

最近の投稿